金沢市で地足場組み立てを行いました。
地足場というのは、基礎工事の際に用いる足場のことです。
地中梁の鉄筋の背が高くなると簡単にまたげなくなるので、材料の運搬や作業通路等の目的で設置されます。
今回は基礎ベースが大きいものが多く、支柱が立てられず、クランプ等を使い浮かせながらの組み立ての箇所がいくつかありました。
作業床、手摺、巾木、昇降、を取り付け完了です。



投稿日:2021年6月15日
金沢市で地足場組み立てを行いました。
地足場というのは、基礎工事の際に用いる足場のことです。
地中梁の鉄筋の背が高くなると簡単にまたげなくなるので、材料の運搬や作業通路等の目的で設置されます。
今回は基礎ベースが大きいものが多く、支柱が立てられず、クランプ等を使い浮かせながらの組み立ての箇所がいくつかありました。
作業床、手摺、巾木、昇降、を取り付け完了です。
関連記事
2022/06/24
2022/04/18
2022/02/23
2021/12/26
2021/11/18